もう20年位になるでしょうか。みどりやさんからのお得意様、将軍下高井戸店様のリニューアルオープンに呼んでいただきました。
下高井戸は昔ながらのマーケット・市場の残る良い町。八百屋さんや魚屋さんから「久しぶりだね!」と気さくに声をかけていただき、嬉しくなってしまいます。お店の方からも「おかみさん、元気?隠居したらダメだって、顔だすように言っといてよ。」なんて。
ベテランのチンドン屋さんを良く知るお得意様。だんだんそれも少なくなって行くのでしょう。今後とも末長く、よろしくお願い致します!(美香)
8月 27
埼玉県北本市にあるデイサービス施設「松の家」様が、
那須塩原温泉に新たな施設をオープンし、
利用者とご家族の方々を招待した、夏まつりにお呼びいただきました。
スタッフの方々の自己紹介も挟み、演奏あり、唄あり、踊りあり、玉すだれありの
バラエティチンドンショーでお楽しみいただきました。
一緒に歌って下さった皆様、ありがとうございました!
またお会いしましょう!(さん休)
8月 26
大阪発、本場の串カツが楽しめる店、「串カツ田中」が恵比寿にオープンしました。
> 串カツ田中
開店記念サービスは、なんと、プレミアムモルツ中生・1杯100円!
さらに、チラシには4枚ものドリンクサービス券が!
暑い一日、恵比寿駅周辺を行き交うたくさんの方々にチラシを受け取っていただき、
7時前にはウェイティングがかかる大盛況となりました。(美香)
8月 26
浅草に「浅草駒太夫の店 ベル」というお店があります。ママの浅草駒太夫お姉さんが八戸にゆかりのある人だと聞いて一度行ってみたいと思っていたました。
思い切って行ってい見ると、とっても楽しいお店でした!ママはとても気さくな優しい方で、ときどき出る訛りも心地よく、閉店まで楽しく歌って飲んでしまいました。(笑)その時ママに「今度、まつり湯で菊駒会があるけど、出ない?」と言っていただきました。喜んで!
当日は会の一番手で登場させていただきました。ママと同郷であると話すと、ママのファンの皆様に温かく迎えていただけました。
古今亭菊之丞師匠の艶やかな落語に・・待ってました!浅草駒太夫姉さんの花魁が・・・。
本当に妖艶で、女も憧れる、カッコいい踊りでした。浅草の芸事を支えてきた方はこんなにも芯が強く、人に優しく、カッコいいのかとジーンとしました。帰り際、「またお願いね。」といっていただいた言葉を宝物にします。ありがとうございました!(美香)
8月 25
足立区の銭湯では、70歳以上の高齢者が1回100円で入浴する
「ゆ~ゆ~湯入浴証」が月3回、利用できます。
> 足立区浴場組合
> 「ゆ~ゆ~湯」入浴証
今月の現場は北千住。
千住柳原町の大和湯様からスタートです。
猛暑の中、汗だくとなって練り歩いていると、
何人もの住民の方々が「暑いのにお疲れ様!」と声をかけて下さいました。
こんな暑い日には銭湯に入って汗を流しましょう!(望)
8月 23
新宿・靖国通りにある昭和レトロ居酒屋「半兵ヱ」のチンドン屋デーは、
毎月第4水曜日です。
> 薄利多賣 半兵ヱ
平成生まれのお客様や、チンドン屋を初めて見るお客様も多かったのですが、
懐かしの歌謡曲で楽しんでくれました。
お手拍子、合いの手、ありがとうございました!(望)
8月 22
8月 21
昭和レトロ居酒屋「半兵ヱ」仙台駅前店のチンドン屋デーは、毎月第3日曜日です。
> 薄利多賣 半兵ヱ
お客様に「チンドン屋を見たからお店に来たよ」と声をかけていただき、
宣伝冥利に尽きる思いでした。ありがとうございます!
「夏まつり」「勝手にシンドバット」「青い珊瑚礁」「お祭りマンボ」など、
今回は夏らしい曲で盛り上がりました。(望)
8月 20
昭和レトロ居酒屋「半兵ヱ」名古屋駅舎店のチンドン屋デーは、毎月第3土曜日です。
今回は、巡回宣伝の時にお渡ししたチラシを見て、来て下さったお客様も多かったです。
毎月見に来て下さるお客様にもまたお会いできました。ありがとうございます!嬉しいです!
またのご来店お待ちしております!(望)